醤油味
妙高高原駅近くの蕎麦屋さんで
天ぷらそばを注文。
てんこ盛りの蕎麦の上に
丸々ころものついた天ぷらがでん!
と乗っかっている。

見ての通り蕎麦の量も多くて
通常の1.5倍はありそう。
出汁は濃い醤油色。
関東方面はだいたいこんな感じだろうと思いながら
出汁をすすったがほとんど醤油!
信じられないほどのしょっぱさ。
写真には写っていないが
ざる蕎麦じゃ無いのに、何故か蕎麦湯も出てくる。
蕎麦を啜り終えた、作業服の地元の常連さんは
丼に並々と蕎麦湯を注ぎ
美味しそうに飲み干していた。
雪深い山間部でのきつい肉体労働に耐えるには
これくらいのしょっぱさでないと駄目なようで
店主は、創業当時のこの味を守っておられるとの事。
今や、荒々しい豪快さが無くなり
蕎麦は東京の都市文化の粋として
変革を遂げてきた。
醬油味の蕎麦を頂いて
山間部の苦労がほんの少しですが
理解できました。
******************************************************
賃貸マンション・売買・リフォーム・管理・土地活用なら
河野工務店
大阪市東淀川区東淡路4丁目11-5-1F
TEL 06-6324-0730
FAX 06-6324-0726
営業時間 9:00~18:00 定休日 水曜日・日曜日/祝祭日
HP :ホームページ
E-mail: こちら
*******************************************************

↑↑↑↑↑↑↑ポチッ!と一日一回お願いしますm(__)m
ブログランキング参加中‼
天ぷらそばを注文。
てんこ盛りの蕎麦の上に
丸々ころものついた天ぷらがでん!
と乗っかっている。

見ての通り蕎麦の量も多くて
通常の1.5倍はありそう。
出汁は濃い醤油色。
関東方面はだいたいこんな感じだろうと思いながら
出汁をすすったがほとんど醤油!
信じられないほどのしょっぱさ。
写真には写っていないが
ざる蕎麦じゃ無いのに、何故か蕎麦湯も出てくる。
蕎麦を啜り終えた、作業服の地元の常連さんは
丼に並々と蕎麦湯を注ぎ
美味しそうに飲み干していた。
雪深い山間部でのきつい肉体労働に耐えるには
これくらいのしょっぱさでないと駄目なようで
店主は、創業当時のこの味を守っておられるとの事。
今や、荒々しい豪快さが無くなり
蕎麦は東京の都市文化の粋として
変革を遂げてきた。
醬油味の蕎麦を頂いて
山間部の苦労がほんの少しですが
理解できました。
******************************************************
賃貸マンション・売買・リフォーム・管理・土地活用なら
河野工務店
大阪市東淀川区東淡路4丁目11-5-1F
TEL 06-6324-0730
FAX 06-6324-0726
営業時間 9:00~18:00 定休日 水曜日・日曜日/祝祭日
HP :ホームページ
E-mail: こちら
*******************************************************




↑↑↑↑↑↑↑ポチッ!と一日一回お願いしますm(__)m
ブログランキング参加中‼
| お食事 | 23:36 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑