いなり寿司
ほおばった時に
汁がじゅわ~っとしみ出てくるいなり寿司。
たまらない。

ところで関東と関西いなり寿司の
かたちが違うみたい。
油揚げのかたちが
東日本は長方形で半分にカットして使用。
西日本、関西は正方形で斜めにカットして使用。
ですから
出来上がりのいなり寿司は西日本は三角形。

きつねは稲荷神のお使い。
おいなりさん=きつね。
きつねの耳→三角型っていう
説もあるよう。
伏見稲荷大社行けば、必ず行きつけの定食屋で
きつねうどんといなり寿司を頂きます。
食べないと気が済みませんねぇ。
******************************************************
賃貸マンション・売買・リフォーム・管理・土地活用なら
河野工務店
大阪市東淀川区東淡路4丁目11-5-1F
TEL 06-6324-0730
FAX 06-6324-0726
営業時間 9:00~18:00 定休日 水曜日・日曜日/祝祭日
HP :ホームページ
E-mail: こちら
お部屋探しはこちら
*******************************************************

↑↑↑↑↑↑↑ポチッ!と一日一回お願いしますm(__)m
ブログランキング参加中‼
汁がじゅわ~っとしみ出てくるいなり寿司。
たまらない。

ところで関東と関西いなり寿司の
かたちが違うみたい。
油揚げのかたちが
東日本は長方形で半分にカットして使用。
西日本、関西は正方形で斜めにカットして使用。
ですから
出来上がりのいなり寿司は西日本は三角形。

きつねは稲荷神のお使い。
おいなりさん=きつね。
きつねの耳→三角型っていう
説もあるよう。
伏見稲荷大社行けば、必ず行きつけの定食屋で
きつねうどんといなり寿司を頂きます。
食べないと気が済みませんねぇ。
******************************************************
賃貸マンション・売買・リフォーム・管理・土地活用なら
河野工務店
大阪市東淀川区東淡路4丁目11-5-1F
TEL 06-6324-0730
FAX 06-6324-0726
営業時間 9:00~18:00 定休日 水曜日・日曜日/祝祭日
HP :ホームページ
E-mail: こちら
お部屋探しはこちら
*******************************************************




↑↑↑↑↑↑↑ポチッ!と一日一回お願いしますm(__)m
ブログランキング参加中‼
| ブログ | 00:16 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
こんばんは^o^
昔は、斜めにカットされたいなり寿司が殆どだったみたいですが、最近は、長方形が多いような感じがしますよ!
| hakatahime | 2023/05/21 03:12 | URL | ≫ EDIT